皆さんこんにちは、やよい軒でご飯おかわりしまくってお腹の調子が悪いハルさんです。
皆さんは「あぁ~博多ラーメン食べたいなぁ(;´・ω・)」と思う時ありますか?(ピンポイント)
僕はちょいちょい食べたいと思うときがあります。
そこで博多ラーメン食べたい時は個人店を除けば”一風堂(いっぷうどう)”か”一蘭(いちらん)”を思い浮かぶ方が多いのではないでしょうか?
僕も良く一風堂と一蘭を利用させてもらってます。
本場の福岡に住んでる方はこの2つのお店のことをどのように評価してるか分かりませんが関東に住んでる僕からしたら両方美味しいです♪
そこで一風堂と一蘭の2つを比べてみました。
是非最後までご覧ください♪
スポンサーリンク
一風堂と一蘭 比較
店舗数
一風堂
一風堂は1985年10月16日創業。
国内で153店舗、海外では105店舗あります(18年12月末時点)。
一蘭
一蘭は1993年9月に福岡で開店。
2020年1月時点で85店舗。
なので店舗数だけで言えば一風堂の方が一蘭に比べて3倍近く多いですね。
こんなに差があるとは思いませんでしたね。
メニュー
メニューの豊富さで言えば圧倒的に一風堂です。
基本の白と赤に加えて季節限定や店舗限定があり、サイドメニューが豊富で一品料理やデザートなどがあります。
下の「味噌赤丸」は冬季限定のラーメンでまさかのチョコレートが入ってます。
このように変化球のメニューも開発しています。
その点一蘭はメニューが一種類しかなくサイドメニューもほとんどありません。
多少のトッピングが変えられるくらいです。
逆に言えば他のメニューを作らず、この一品で勝負するよ!と言う気持ちが伝わってきます。
席
一風堂はカウンター席やテーブル席があり、お一人様やファミリーでも大丈夫です。
一蘭はカウンター席のみで更に仕切りがあり完全にお一人様用です。
友達やカップルで行ってもあまり喋れる雰囲気ではないですし、お客さんの状況では全く別々の席になることもあります。
値段
トッピングや種類によって違いますが、
一風堂 白丸元味790円
一蘭 890円(店舗によって異なります)
どっちに行ってもトッピングや替玉を注文するので1000円は超えちゃいますね。
味
味に関してはどっちも美味しいです(笑)
ただ一風堂では紅ショウガや替玉用のソースなどがテーブルにあるので味変などしたい時は一風堂の方が自分好みにカスタム出来ます。
どっちに行けば良い?
一風堂
ラーメンはもちろん餃子やチャーハンなど一品料理も食べたい人。
いろんなメニューで悩むのを楽しみたい人。
カップルや友達など話しながら食べたい人。
ゆっくりしたい人。
一蘭
完全に一人の空間で誰にも見られずにラーメンと向き合いたい人。
ラーメン屋さんに一人で入りづらい女性。
時間が無くパッと食べたい人。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
同じ博多ラーメンでもこんなに特徴が違うのも面白いですよね。
2人以上で行く場合は一風堂に行った方が良いと思います(もちろん一人でも大丈夫です)。
飲みの帰りに一人でシメのラーメンをパッと食べたい方や、一人でラーメンを食べたい女性は一蘭がおススメです。
後は味の好みや店の雰囲気で決めると良いと思います(元も子もない)。
ちなみに僕はどっちも好きですけど一風堂の方が好きです(*'ω'*)
一風堂と一蘭の記事もそれぞれ書いてるので覗いてみてください。
一風堂はこちら
一蘭はこちら
皆さんの博多ラーメンライフが良くなりますように♪
ここまで読んでいただきありがとうございました。
シェアなどしていただけると幸いです。
☆レビューして欲しい場所募集してます☆
レストランや観光スポットやホテルなど自分では行けないから代わりに行って来て欲しい!
その要望に出来る限り答えたいと思います!
例 〇〇のホテル泊まりたいけど、どんな感じか知りたいからレビューして欲しい
○○のレストランの雰囲気や料理が知りたい
など、気になる事があれば気軽にTwitterやInstagramのメッセージやコメントで教えてください。
InstagramとTwitterもやってるのでフォローお願いします☆
インスタグラムはこちら
Twitterはこちら
YouTubeもやってるのでチャンネル登録よろしくお願いします☆
YouTubeはこちら