皆さんこんにちは、ハルさんです。
12月上旬に千葉県にある成田山新勝寺に行ってきました。
紅葉も終わりかけだったのですがなんとか見ることが出来ました。
そんな魅力的な成田山を紹介します。
まずはグルメから。
こちらのお店はつぶあんと白あんの2種類あったので2つ買いました。
両方美味しかったです。
お団子屋さんもありました。
お店の方に聞いたら味噌ダレとみたらしがオススメだそうなのでみたらしを注文しました。
大きくて焼きたてなので寒い時期にはピッタリです。
もちろん美味しかったです。
そして成田と言えばウナギが有名なのでウナギ屋さんが多いのですがお店選びに迷ったらとりあえず本堂からほど近い”駿河屋”さんに行けば間違いないかと思います。
もちろん他のお店も美味しいですよ。
今回は行けなかったので次回は駿河屋さんに行ってみます。
それでは本堂に着きました。
成田山に来たらここで参拝する方がほとんどだと思うのですが、本堂の裏側に"平和堂"と"成田山公園"と言うのがあるのはご存じでしょうか?
こちらが平和堂です。
タイミングにもよるのですが噴水もあるので平和堂と噴水のセットで是非見てほしいです。
そして奥に行くと成田山公園があります。
紅葉シーズンは本堂よりも成田山公園の方がメインだと思っています。
以外に穴場なのでそこまで人もいません。
この日は平日なので休日であれば多少は混むかもしれませんが。
ここでお弁当など食べたらさぞ美味しいでしょうね。
ウルちゃん用のお弁当を持ってきたのでウルちゃんもご満悦です。
春は桜、夏は祇園祭、秋は紅葉、冬は初詣。
四季にわたって楽しめる成田山。
本堂でお参りして帰るのではなく、成田山公園まで足を運んでみるのをオススメします。
他にも魅力いっぱいなので遊びに行きましょう。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
シェアなどしていただけると幸いです。
YouTubeにアップしたのでチェックお願いします!
YouTubeはこちら