皆さんこんにちは、未だに初夢を見ないハルさんです(2月16日現在)。
今日はスカイツリーのすぐ下にある”すみだ水族館”に行って来ました。
このすみだ水族館は飼育員さんによるペンギンのエサやり、クラゲのライトアップや万華鏡トンネルなど見どころ満載です!
それではさっそく行ってみましょう(`・ω・´)
スポンサーリンク
すみだ水族館の歩き方
アクセス
・すみだ水族館は東京スカイツリータウンの5、6階にあります。
・営業時間は9時~21時(※受け付けは閉館1時間前)
・年中無休
・東京スカイツリー駅すぐ
料金
・大人 2050円(年間パスポート4100円)
・高校生 1500円(年間パスポート3000円)
・小・中学生 1000円(年間パスポート2000円)
・幼児 600円(年間パスポート1200円)
(3歳以上)
1年間の内に3回以上行くのであれば年間パスポートを購入した方がお得です♪
クラゲのライトアップ
入館したらまずは大きな水槽に小さくて可愛い小魚のエリアです。
その先にはすみだ水族館の目玉の1つでもあるクラゲコーナーです。
クラゲがライトアップされて神秘的です☆
超小さいクラゲもいて可愛いのでクラゲが苦手な方でも大丈夫かもしれません。
珍しい魚コーナー
まずはチンアナゴ。
結構見たことがある方も多いんじゃないでしょうか?
見た目は漫画タッチで愛くるしい感じです(*´ω`*)
触ってみたいとは思いませんが(笑)
ウルちゃんもチンアナゴになりきっています(笑)
続いては・・・
メンチ切られてる(ノД`)・゜・。
小さい水槽にはタツノオトシゴや小さい海老がいて可愛いですね♪
ペンギンのエサやり
珍しい魚コーナーの後は飼育員さんによるペンギンのエサやりです。
たまたまエサをあげていてお客さんも多くて賑わっていました。
ペンギンの名前呼んでたけど、こんなに多いのに見分けられるのすごいなぁ~!
ペンギンもエサを欲しそうにしている様子が可愛いです♪
休憩場所
ペンギンコーナーの横には休憩場所があり疲れたらここで休憩しましょう。
目の前には巨大な水槽があって安らげますよ(*´ω`*)
万華鏡トンネル
ペンギンショーを見たら横に万華鏡トンネルがあるのでここに行きましょう。
アートアクアリウムを思わせるような金魚の水槽があります(行った事ない奴の感想)。
その奥に万華鏡トンネルがあります。
ここも目玉の1つなので通ってみましょう。
ペンギンカフェ
お腹が空いたらペンギンカフェで注文しましょう。
ガッツリ系はそんなに無いですがアイスやジュースなど小腹を満たすにはちょうどいいメニューがあります。
まとめ
いかがでしたか?
季節によってイベントも異なるので定期的にチェックしてみてください。
クラゲやペンギンなど見所も多いです。
年に3回以上行かれる場合は年間パスポートを購入した方がお得です。
スカイツリーはもちろん浅草寺も近いので1日中遊べますよ(*‘ω‘ *)
ちなみにすみだ水族館は持ち込みオッケーなので浅草寺周辺で買ったものを水族館の休憩スペースで食べるのアリです(※館内を汚さないように食べましょう)。
僕が行ったときはマ〇ドナ〇ドを食べてる強者がいました。
ダメじゃないけど・・匂いとか・・・ねぇ?(笑)
スカイツリーに行った時にすみだ水族館にも遊びに行ってみてはいかがでしょうか?
ここまで読んでいただきありがとうございました。
シェアなどしていただけると幸いです。
InstagramとTwitterやってるのでフォローよろしくお願いします☆
インスタグラムはこちら
Twitterはこちら