皆さんこんにちは、最近運が悪く何とかして運を上げたいと思ってるハルさんです。
神様頼むよ!!!(切実)
そこで今回は関東に住んでる方にとっては比較的行きやすく、ご利益を得られるかもしれない関東最強のパワースポット【東国三社参り】を紹介したいと思います。
「東国三社参り」の参拝の順番やおススメのグルメなど僕なりに解説したので是非参考にしてみてください♪
スポンサーリンク
目次
東国三社参りの歩き方
そもそも東国三社参りって何?
東国三社参りと言うのは茨城県にある「鹿島神宮」「息栖神社」、千葉県にある「香取神宮」の三社を巡ることです。
この三社を巡るとご利益があると言われる関東屈指のパワースポットです。
巡る順番は?
基本的に巡る順番は決められていないので交通に便利な場所やお住いの場所から近い所から参拝するのもオッケーです!
ですが鹿島神宮には”鹿島立ち”と言う言葉があり、物事の始まりや旅立ちに縁起が良いとされ「全ての始まりの地」とも言われています。
なので鹿島神宮から参拝される方が多いので東国三社参りは鹿島神宮からスタートするのがおススメです。
鹿島神宮
鹿島神宮の鳥居の前には鹿の銅像があります。
鹿島アントラーズなど鹿をモチーフにしているものが多いです。
では参拝しましょう。
まずは鳥居があります。
大きくて立派ですね。
中に入ると屋台などがあって賑わっています。
本殿に行く途中に鹿ゾーンがあるのでエサを購入してエサをあげてみましょう。
ちなみにエサは100円で購入出来ます。
小鹿がメチャクチャ可愛いですね(*'ω'*)
さらに奥に進むと本殿が見えて来ます。
こんな看板があるくらいなので普段は混んでいるんでしょう。
ですが今日は空いていたのでラッキーでした。
さらに奥に進むと”御手洗池(みたらしいけ)”と言う場所があります。
ここは少し離れていますが人気のスポットらしいので鹿島神宮に来たら時間に余裕があれば行きましょう。
ちなみに僕は入口に戻って来たときに御手洗池を思い出したので、また奥に行く気力が無く諦めました(;´・ω・)
事業を始めるときなど何かを始めるときは鹿島神宮でお参りして運気を上げましょう。
鹿島神宮を更に詳しく書いてあるのでこちらをご覧ください➡鹿島神宮
鹿島神宮周辺のグルメ
鹿島神宮で参拝を終えた後は食事をしましょう。
僕のおススメは鹿島神宮から車で約5分程の場所にある”ネモナズハンバーガー”で食べます。
”アボカドベーコンバーガー”のランチセット(1350円)がおススメです。
ボリューム満点で美味しかったです。
ただ食べ方が下手過ぎてボロボロになってしまいました(笑)
また鹿島神宮に来た時はお邪魔します♪
ネモナズハンバーガー
11:00~21:00 ラストオーダー20:30
平日ランチタイム 11:00~15:00
定休日 木曜日
もしそんなに食べれないと言う方、軽く食べたいと言う方は鹿島神宮から車で5分くらいに”ラ・ファリーヌ”と言うパン屋さんがあるのでそこに行きましょう。
いろんな種類のパンがあるので自分の好きなパンを買いましょう。
更に詳しく書いてあるのでこちらをご覧ください➡こちら
息栖神社
鹿島神宮の後は息栖神社に行きます。
車で20分前後くらいなので結構近いです。
鹿島神宮の周りの駐車場はほぼ有料駐車場ですが息栖神社は目の前に無料駐車場があります。
地味に嬉しいです。
それでは参拝しましょう。
息栖神社はそれほどでかくないのですが鹿島神宮に負けず劣らずの立派な鳥居です。
ですが鹿島神宮、香取神宮に比べると人気が如実に出ますね(笑)
まぁ規模が小さいのでしょうがないと思いますが、なかなか雰囲気あるのでもう少し人気が出てほしいです。
御朱印なども含めても15~20分くらいで参拝を終えると思います。
東国三社参りをするならば息栖神社の参拝は必須なので必ず来ましょう。
息栖神社についてはこちら➡息栖神社
香取神宮
息栖神社の後は千葉県にある香取神宮に向かいます。
息栖神社から車で30分前後です。
香取神宮も息栖神社同様に目の前に無料駐車場があります。
仲見世通りを抜けるとこれまた立派な鳥居があります。
本殿に向かう途中に屋台があり賑やかです。
そこそこ長い道のりを歩いたら着きました。
いきなり神聖な雰囲気に変わりました。
一礼して奥に進みます。
やはり香取神宮と鹿島神宮は人気があり人が多いですね。
息栖神社にも少しこの人気を分けてあげたい(笑)
香取神宮でお参りしたらおみくじを引きます。
結果は・・・吉。
まぁこんなもんでしょう(笑)
個人的には三社の中で香取神宮が一番好きですね♪
参拝したら仲見世通りでご飯を食べます。
香取神宮についてはこちら
香取神宮のグルメ
仲見世通りには美味しそうなお店があるのですが今回は”梅乃家本店”さんに行きます。
看板に美味しそうな”海老天そば”があったのでこれを注文します。
海老が大きくて美味しかったです♪
そばを食べた後は旅の締めに”和茶房 うの”さんでお団子を食べたいと思います。
お団子ミックスセット 450円
店内でも、もちろん食べれますが外で食べるのもオススメします。
お団子美味しかったです(*'ω'*)
香取神宮についてはこちら➡香取神宮
東国三社参りの所要時間は?
鹿島神宮に10:30に着いて最後のお団子を食べ終わった時で16:00くらいだったので5~6時間くらいでお参り出来ました。
写真撮影などで時間かかったのでもう少し早く終わるかと思います。
ですがこの日は平日だったので祝日に行かれる方は時間に余裕を持って計画的に行かれるようにして下さい。
まとめ
これにてハルさん的東国三社参りは終了です。
三社を巡ることで運気を上げる事も出来るかもしれませんし、運気が上がらなくてもグルメなども充実していますし見どころ満載なのでオススメします。
今回は鹿島神宮から始まり香取神宮で終わるルートでしたがルールは無いので自分に合ったプランでお参りしましょう。
目安としては5~6時間くらいで参拝出来ると思います(祝日だともう少しかかると思います)が午前中から行くのが良いでしょう。
御朱印帳を持ってる方は忘れずに!!!僕は忘れました(;´・ω・)
是非東国三社参りに行かれる方は参考にしてください。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
シェアなどしていただけると幸いです。
YouTubeにアップしたのでチェックよろしくお願いします☆
YouTubeはこちら